ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月10日

2009/11/14-15 「雪峰キャンプ2009」①

ずいぶん前の話で記憶が薄れているんですが…

念願のスノーピーク・ストアキャンプに行ってきましたのでそのレポを(^_^;)

ないかな~ないかな~と願いながら開催されなかったストアキャンプ…
雪峰祭に行ってみると貼ってあるじゃないですか!
その名も「雪峰キャンプ2009inマキノ高原」関西中京地区6店舗合同で
特にイベントなし、マッタリキャンプしませんか?とのこと。

行きたい…と私もかみさんも即反応したのはいいけど、丁度開催日は長女の
学校行事があるではないかっ(;O;)
とりあえずチラシをもらって帰ってきて、家のコルクボードに貼ってみたりして
…未練たらたら…でも学校行事が…。新型インフルエンザが流行っているから
もしかしたら行事が中止になるかも?…と良からぬことを考える始末(^_^;)

そうしている内に10月末に次女が熱を出しダウン(インフルじゃなかった)し
楽しみにしていた幼稚園のイベントに参加できず。
続いて長女がA型インフルに!(多分新型だろうと…)
期待が高まる(悪い親だ…(;一_一))なか、インフルの流行で中止にっ!と
同時に即申し込みっ(^_^;)参加できることに…。

でも、良からぬことを願った代償か、1週間前にとうとう私がA型インフルに…
どうやら長女のがうつったみたいで…。
ギリギリのところで復活することができたんだけど、こうなると心配性のかみさん
「インフルになって行けないようになったらどうしよう(;O;)」「なんか喉が痛い…」
と当日までドキドキな日々を過ごすことに。

11/14(土)1日目。
そんなこんなで、なんとか当日を迎えることになった。
さすがに滋賀までは遠いんだけど、今回特別チェックイン時間が10時からと早い
こともあり、「3時起床、5時出発」を誓っていたんだけど、朝いきなり私もかみさん
も寝坊…起きたら4時半。
なんせ、みんな病み上がりでヘロヘロ…かみさんに至っては、起きた途端「喉が激イタ…」
慌てて準備して5時40分に出発したものの不安いっぱいでテンションも上がらない…。

行きしの高速でも渋滞に巻き込まれるはで、現地に着いたが11時過ぎ…しかも雨模様、
風も強い。とりあえず受付にいた大阪店の店長さんにご挨拶、受付を済ませると申し込んだ
高原サイトに。

好きなところに設営していいと言われた高原サイト、むちゃくちゃ広い\(◎o◎)/!
設営を始めている方や、これから設営場所を決めようかという方もおり、我が家も設営
場所選び…。
途中上り坂でスタックしながら昇っていって、選んだ場所はスタッフが設営している広場
サイトの隣でトイレの前…ここ以外に平らな場所はなさそうだし、かみさん夜トイレによく
行くし、スタッフサイトも近いし…ということでそこに決定!

とりあえず、雨も降ってるしリビシェルを設営して昼食を摂ることに。
設営している場所が丁度登山口みたいで、トレッキングする人たちが目の前を通ってく…
「おいしそうね~」かなんか言われたりして…
食べてるのが手を抜いてカップめんだったりするのでかなり恥ずかしい…。

昼食後、雨の様子を見ながら設営再開。なかなか止まず設営が進まない。
せっかくのまったりキャンプなのに…早く設営済ませたいと思っているとリビシェルの
はね上げたパネルが強風に煽られて、ペグが抜けポールが飛んで地面にグサッ…あぶね~。
パネルはね上げは止めにした。


結局雨は降ったり止んだり…合間をぬって何とか設営完了にこぎ着けた。
1泊キャンプなのでと前回同様最小限の荷物にしといたのが良かったみたい。

空には虹が出たりなんかして、このまま雨が上がるのかな?と思ってたんだけど、
止まなかったな…。

「特にイベントはなし」と言っておきながら、少量ながらアウトレット品や展示品の
即売会をやるとの告知もあって、少なからず期待していたんだけど、雨が降ってるせいか
やってる気配がない…。やっぱりテンションが上がらない…。

そうしている内に夕方に。キャンプ場に隣接してお風呂があるということで行ってみると
かなり混んでる…。登山客や団体さんが来てるみたい。
キャンプに来て、お風呂に入ることが結構あるけど、こんなに混んでるのは始めて…
家族一同面喰いました(+_+)
後から聞いた話では、バスで団体さんが風呂入りに来ることがよくあるらしくタイミングが
良くないと人であふれかえるそうで…。

晩御飯もまたまた手抜きで「レトルトカレー」。夕方になって結構冷え込んでたので、カレー
ではなく前の晩の残りもの「おでん」をナベで温めたのがかなり美味しかった!
やっぱり寒い季節はナベ物がいいんだねっ!

晩御飯の後片付けを済ませて20時を待つ…焚火トークの開始時間なんだけど、結構雨が
降ってた。キャンプ場着いてからというもの、顔見知りのスタッフの方とは挨拶程度しか会話
してなくて、イベントとかあるのかないのかさっぱりな状態…。
20時過ぎても何も動きがないのでスタッフサイトに行ってみようかとしていたところに車から
拡声器で「焚火トーク始まってま~すっ!マイ箸とマイカップ持参で集合してくださ~いっ!」
と宣伝よろしく走りまわり始めた。

行ってみると焚火が焚かれ、人もぽつぽつ…。まぁ、とりあえず陣取ってと。
この日はキャンプ場からイノシシ肉の差し入れがあったということで、スタッフの方で「牡丹鍋」
を準備していてくれた。私、人生初の牡丹鍋…美味しい(*^_^*)
長女も大喜びでおかわりまでした…テンションが上がらないこの日、唯一ホッとした瞬間でした。

徐々に人も集まり賑わい始めてきたんだけど、相変わらず雨が降ったり止んだり。
私のテンションもなかなか上がらない…そんな中、次女が愚図りだしてもう寝たいを連発。
鼻もグズグズだったし、かみさんが先に戻って寝かしつけてくることに。
体感温度も徐々に下がっていく感じで寒いし、しんどい感じに…。一方、長女は焚火大好きで
牡丹鍋の影響もあってかテンションが高い(^_^;)ひとりノリノリだった。

かみさんがなかなか戻ってこないな…と思っていると携帯にメールが。
「次女は寝たんだけど、私もしんどいので寝てます。遠慮せず焚火トークを楽しんでね」と
連絡がきた。
私もしんどいし、寒くなってきたので戻ろうと長女を誘うものの「え~、まだいたい」となかなか
戻ろうとしない…一体滋賀まで何しに来たのか…。

ようやく焚火トークを切り上げて自分のサイトに戻ってみると、次女が寝ながら咳込んでる…
調子悪かったみたいで…朝も早かったし。で、私も寝るための準備とヘッドライトでテントの中
照らしてみると、あらら次女吐いちゃってました…(;O;)
急いて始末して長女の寝る準備してとやっぱり落ち着かないし、その上かみさんまで
「何だか悪寒がする…」と言いだす始末。
とりあえずみんなを寝かしつけて就寝にこぎ着けた。とにかくみんな眠ることで回復するのを
祈るしかない…。



  


Posted by もこあき at 22:18Comments(0)