ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月12日

2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」

前回の楽しかったストアキャンプから1ヶ月…。
本格的に寒くなる前に、キャンプ行っときたいよね~ということでSPW以来今年2度目となる
近場の「四国三郎の郷」に行ってきましたっ!

我が家から1時間圏内ということで、当日の朝も慌てず急がず余裕の出発です。
(…というか、かみさん朝一に近くのセールに行ってました(*^_^*)…キャンプ場が近いから
 成せる技ですね)

移動の車中で簡単な昼食を摂りつつ、昼過ぎにキャンプ場に到着です!
いつもだとフリーサイトにするんだけど、今回は寒さ対策で「石油ファンヒーター」を持ち込んだ
ので電源のある区画サイトにしました(SPWで使用した隣のサイトでした)。

今年は暖かいとは言え、やっぱりこの時期にキャンプ来られてる方は少ないですね…。区画サイト
には他に3組程度でした。
(でもコテージは満室…当日パラグライダーがたくさん飛んでたけど、どうもその方たちが宿泊
 してたみたいです)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
やっぱり寒くなれば「リビシェル+トンネル」ですっ!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
結露対策として「シールドルーフ」も今回装着ですっ!!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
かみさん、そして今回はおねーちゃんも設営に参加して“ビシッ!”と張れました…
「満足の画」(^-^)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
…が、テントも気付けばこんな感じに…もっと大事にせねば…
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
今年一年、ほぼこのレイアウトで過ごしましたね…“パッドインチェア”も“Take!チェア”も
出番まったくなしでした。
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
寒さ対応でシュラフも“マミー”投入ですっ!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
「ほおずき」もこの一年大活躍でしたっ!!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
設営が完了し暫しまったり…おねーちゃんは「将棋」、下の子はDSに夢中です(^_^;)

いつもならここらでお風呂へですが…今回は早速晩御飯の準備に取り掛かります。

今回のキャンプの第一目的、「美味しいものを食べよう!」のため、久々ダッチオーブンを持ち出し
“クラムチャウダー”を作ります…これはいつもと変わりなし…だって、全員気に入ってるんです
もの…(*^_^*)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
豪快に豆炭乗っけてね…。
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
それともう一品…初登場の「串カツ」ですっ(^O^)/
(でも、張り切りすぎてこんなに…食べきれずに持って帰りました…帰った晩も串カツに…)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
ダッチで揚げながらいただきます…。
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
“湯気”があがったりしてね~っ、美味しかったですっ!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
クラムチャウダーも美味しかった~っ!!こちらは一晩でほぼ完食でした(^u^)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
そして今回はワインなんかを持ち込みまして…ボジョレーじゃないんだけど、同じブドウの品種を
使った“ガメイヌーボー”というのを、家の近くの酒屋で勧められたんだけど、これが美味しい!
気に入って、後日また買いに行きました(^^)

美味しい食事が終わり、片づけが済んだ後はお風呂に入ってのんびりと…。
そして今回のキャンプの第二の目的(というか、私個人の目的…)「徹底して焚火」ですっ!!!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
風もほとんどなく、久しぶりに焚火を堪能しました(^^)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
いや~、ふぁいやーっ!!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
普段はほとんど飲まない「日本酒」などもちびちびと…。
(燗していただくつもりが、出来ずジマイ…次回にはぜひ…)

今回は下の子もグズグズ言うことなく、23時過ぎまで心行くまで焚火を楽しめましたっ!
持ち込んだ薪をすべて使い切り、まさに「完全燃焼」しました(^-^)

その後、下の子は一足お先に就寝…。
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
かみさんとおねーちゃんは「将棋」を一局…。
最近のおねーちゃんのマイブームでして(^_^;)
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
初心者同士、“ダブルほおずき”の灯りの下、実力伯仲互角の戦い…なんと25時過ぎまで続き
ました…(;O;)かかり過ぎだって!
…だもんで、次の日の朝は6時半起床の予定が狂い、7時過ぎまで寝てました…。
(利用されてる方も少ないし、少々チェックアウト時間オーバーしても大目にみてもらえるかな?
 という期待がありました…申し訳ない(^_^;))
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
この日の最低気温はこんな感じ…

この時期にしてはやっぱり暖かでした。お陰でぐっすり眠れました!

今回、天候も悪くなく、雨にも遭わなかったんだけど“結露”が思ったより多くて、結局乾燥
撤収は諦めて「ベランダ干し」しました。
(前回ほどの濡れではなかったので、手間はあまりかかりませんでしたけどね…)

例年だと寒さ対策未完の我が家、11月が締めのキャンプとなるんですが、今年は暖かですよね…。
実はこの12月にも行けたらなーと計画してるところです…行けるといいな~。
行けたらまたレポしたいと思います(…当然タイムリーにレポできないと思いますが…(^_^;))

スノーピーク(snow peak) リビングシェルコネクトセット
スノーピーク(snow peak) リビングシェルコネクトセット

まだ在庫ありますね~。
これからのシーズンには必需品!
在庫かぎりだと思うので、お得なセットをぜひ!!


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

単品はこちら。
我が家での稼動率は高いです!
家族全員お気に入りです(^^)


スノーピーク(snow peak) リビングシェル トンネル
スノーピーク(snow peak) リビングシェル トンネル

どうですか?新トンネル!
アメド持ってる方、待望の一品ですよね!!



スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット

寒い季節はやっぱり焚火っ!
こちらもお得なセットです(^^)



スノーピーク(snow peak) 焚火台 ベースプレートスタンド L/M
スノーピーク(snow peak) 焚火台 ベースプレートスタンド L/M

こういうのって、環境面からいうといいですよね…。
なくても代用がありそうですが、気になります(^_^;)












同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面
人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】
2010年、〆はカニキャン!
2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」
2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」
3年ぶりの夏キャンプ!!
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面 (2012-02-26 22:06)
 人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】 (2011-02-22 01:24)
 2010年、〆はカニキャン! (2010-12-30 23:30)
 2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」 (2010-11-17 22:36)
 2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」 (2010-10-02 17:41)
 3年ぶりの夏キャンプ!! (2010-08-11 11:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
    コメント(0)