ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月11日

2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」①

今年のGWは子供たちも5連休だったので、3泊4日の日程で愛媛県は愛南町にある
「グリーンパークすのかわオートキャンプ場」に行ってきました。

去年のSWのときに行った「大月」の海もめっちゃきれいでしたが、愛南の海もきれいだという
口コミを見つけ、早い段階から予約を入れたのしみにしていました(^^)
特に「釣り」に飢えているかみさんは期待大っ!!


事前にこんなものまで新調しました…*マークに弱いっす(^_^;)

出発の数日前にはかなり落ち込むような出来事があり、決行が危ぶまれましたが何とか
乗り越え当日を迎えることになります。

5/1(土)1日目。
キャンプ場までは大体4時間くらいかかる計算で、サイトが空いていれば早めに入れて
もらえそうだったので、「5時起床→7時出発→朝食・昼食を摂りながら11時過ぎには
到着」と計画してましたが、前日夜にかみさんが学校の役員会に行ったり、上の子の調子が
イマイチだということで病院に連れてったりと大忙しで計画を若干修正…。
結局、8:40出発となりました。

途中、朝食を買い込むのにコンビニがあるSAに立ち寄ったり、釣り餌を買いに釣り具屋に
入ったりしながら12:30頃にキャンプ場に到着。
こじんまりしたキャンプ場だというのは事前調査で判っていたんだけど、サイトが思って
いたより狭かった…。

あーでもない、こーでもないとレイアウトを度々変更しながらの設営作業…4時頃に何となく
設営完了(想定していた規模を断念し、縮小…)。上の子が調子悪いというのもあって昼食も
摂らずに設営していたので、この日は早めに夕食を摂ることに。

歩いてほど近い温泉&レストランにGO!
行きすがら、珍しく携帯で写真なんか撮りながら…


この看板が我が家が来た方向からまったく見えなくって、思わず通り過ぎましたよ…。


この看板が進行方向にあったんだけど、これも目立たなくって…。


道路を挟んで反対側にも区画のないキャンプ場があります。


歩いてもあっという間に到着!ここ「ゆらり内海」で温泉入って、夕食です(^O^)/
温泉は「塩湯」。食事摂っても、お風呂入っても補助券くれて、10枚貯まると大人1回
タダでお風呂入れます(我が家は滞在中大人2回分タダで入って、さらに10枚集まりました。
券の期限はないとのこと…)。
設営後のお風呂は格別です(^^)


夕食…下の子はいつでもどこでも「ラーメン」(^_^;)…でも、けっこうオイシイ(^^)


刺身の盛り合わせ…かつおの水揚げ日本一は愛媛だそうです!中でも愛南の「びやびやかつお」
はとてもおいしいとか…高知のイメージがあったけどね、かつおは。ムッチャんまいっ!!


天ぷら定食に…


地鶏も…生ビールも、っんまいっ!!!
この手のところって料理美味しくないとこ多いけど、ここはとても美味しいですよっ!
施設もキレイだし、言うことありません(^^)

サイトへの帰り道…


向かいのキャンプ場、見るからに気持ち良さそう…。


次の日釣りするところを視察…おっちゃんがひとり釣りしてて、何か釣りあげてましたよ。
いや~楽しみっ!とテンションもあがります。

レストランで食事済ませたので後片付けもないし、時間も早いしということで「焚き火」タイム…。


でもみんな疲れてて、焚き火もそこそこにして10時過ぎには就寝することに…。
はたして翌日の釣果は…?

2日目につづく。



  
タグ :キャンプ


Posted by もこあき at 22:26Comments(0)

2010年05月01日

今年は四国!「Snow Peak Way 2010」③

4/18(日)最終日。

やっぱり眠れなかったなー(+_+)シンドいといかんのかなー…。
前の晩はシュラフにモグり込んでDS(テトリスの予定がさあやろう!ってときに上の子が
「車の中にソフトがある…」とか言いだして、夜も遅かったもんだから「もう取りに行っちゃ
ダメッ!」と言ったらすすり泣き…で結局かみさんと麻雀)してウトウトきてたんだけどなー。
モンベルシュラフのおかげでヌクヌクだったんだけどなー…深く考えるのは止めときます(@_@)

晩に取り忘れたんで朝撮った(寒くてレンズ曇ってます…)んですが、「ほおずき」テント内でも
いい感じに活躍してくれました!思った以上に明るいんです!!もう1~2ヶほしい…。

今回からこんなものも用意しました!「最高・最低温度計」ですね。
この朝の最低気温はテントの外で「3℃」、中で「6℃」でした…けっこう寒いですね、この
時期にしては…。

シンドいながら起きて撤収作業開始。荷物が少ないし、チェックアウト時間もあってないような
もんだろうから、変なプレッシャーもないのがいいですね(^^)

ひと段落したところで朝食タイム。

剛炎&ケトルNo.1でお湯沸かしてみます…ロス大きいかな?やっぱり??

液出しツーバーナーにグリルプレートのっけて卓上でおかずを調理。「これは便利!」とかみさんに
好評でした!ますますIGT株、上昇ですなっ(^O^)/

紙飛行機大会決勝は我が家には関係ないお話なので、朝食後は再び撤収作業…。
そろそろ「じゃんけん大会」の時間だな…と会場に行ってみると時間前なのにもう始まろうとして
いる。おいおいっと慌てて参加(^_^;)

…しかし、今年も収穫なし…。

最後そのまま集合写真の撮影だったんだけど、撮影中にも遅れて会場に姿を現す家族もチラホラ…。
じゃんけん大会もそうだったけど、人数も他のWayより少ないんだからもうちょっと集合をかける
連絡がこまめにあっても良かったんじゃないかな?と思いましたね…。

まぁ、でも規模が小さいおかげで全体的に余裕があって楽しむことができたと思います(^^)
こうなると来年も四国?いやいや全然別の場所にも行ってみたいっ!などと期待も膨らみます。


チェックアウト時には、次のキャンプに備え「薪」を買い込み意気揚々と引き上げたんですが、
道すがらタイガースのデーゲーム中継を聞いていると聞きなれないフレーズが…

「4番・新井が…」…えっ?!…えーっ!…アニキは??

家に着いてインターネット見て愕然…アニキの連続試合出場記録が「1492」で途絶えたと…(゜o゜)
ファンとしてはすごく寂しく、楽しかったキャンプへの思いが入り混じって、何か複雑な思いでした。

…いろんな意味で思い出に残る週末でした…おしまい。



  


Posted by もこあき at 00:21Comments(0)