ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月08日

2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③

5/3(月)3日目。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
ピントが…今回、少しでも写真をと「携帯」を多用したんですが、日ごろ使い慣れていないので
なかなか思うように撮れないのがモドカシイ…(+_+)
この日は暑くて夜中に目を覚ましました…何なんだこの気温の変化は…身体が着いて行かない…。
(因みにシュラフは寒いだろうという想定で、S.S.ダウンハガー#3でした…そりゃ暑いわ…)
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
朝は目玉焼きやら前日のBBQの残りを最近お気に入りの鉄板で。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
「火器」全開です(^_^;)

目当てにしていた釣りが出来ない虚しさが続く中、もくもくと片付けをする私とかみさん。

 私:「もいっぺん釣り行ってみる?」
 かみさん:「…もう、いいよ…」

やっぱり裁縫をし出すかみさん…私もぐちゃぐちゃになってる車の中片付けたり、釣り道具
整理したりして午前中過ごしました。
(かみさんの言う通り、何しにキャンプに来てるんだか分からん状態)

昼を前に、近くのスーパーにビールやら最終日の朝食やらを買出しに…。
地元の魚介類が多くあって、見ているだけでも楽しいもんですね(^^)
心なしか、かみさんの機嫌もちょっと上向きに見える…。

キャンプ場に帰って昼飯。することないから食べるしかないっ(^_^;)

この日の昼は「パスタ」。前日につづき剛炎で麺を茹でましたが、風を考慮した位置に剛炎を
配置したら外でもあっという間に沸きました(^_^;)
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
お手軽にレトルトの具材を和えます。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
やっぱり青空の下、ビールと共に…。

昼食後、かみさんは外でやっぱり裁縫。このサイト、昼過ぎると結構日陰が出来てタープなし
でも気持ちよかったです。
私もかみさんのとなりでビール片手にウダウダとマッタリ状態。
何しにキャンプに来てるんだかと会話してる中、「今度キャンプに行くときは…」なんて発言が
かみさんから出たりして、内心私「おっ?復活??早っ!」と喜んだりしながら過ごしました(^^)

この日も早くからお風呂に…3日間通いました。対岸のキャンプ場も前日がピークだったみたい
で、テントもまばらになってましたね。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
夕食は思いっきり手を抜いて「レトルトカレー」。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
なんちゃってビールと共に、黒シェラでいただきました(^^)
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
それと昼に買っておいた「かつおの刺身」。さながら我が家の“びやびや祭り”(^^)
めっちゃ美味しかった~。

最後の夜は「花火」で締めます。キャンプ場の隣でしても良いと事前に聞いてましたので。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③ 2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
いや~久しぶり(^^)
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③ 2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
子供たちも大喜び!かみさんもかなり喜んでました(^^♪
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
ひとだま~
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
これも花火ですよ~(^^) 昔はこんなのなかったけどな~…。

この後、サイトに戻って焚火。ここのキャンプ場、海が近いせいかずっと風が吹いててこの夜も
風が結構吹いてる中での焚火でした。
でも決まって下の子が、これからってときに眠い~とか言い出して、急に終焉になっちゃうん
ですよね…気づけば心行くまで焚火できてないな…最近(;_;)

5/4(火)最終日。
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
前日ほどではなかったけど、暖かかったですねこの晩も。

ここのキャンプ場、チェックアウトが13時とゆっくりめなのですが、このキャンプ前に導入
した「最終兵器」のおかげか11時には撤収完了。天気も良く、いつもは帰ってから後日干す
シュラフを撤収しながら干すという余裕もありました。

ちなみにチェックインは15時ですが、空いてたら昼でも入れてくれますよ。滞在中、真夜中に
来てテント張ってる方もいたくらいですから(かみさん談…私はまったく気付かなかったけど)。

帰り道、前日買出しに行ったスーパーで刺身を再び買い込み(この日の晩は我が家で連夜の
「びやびや祭り」(^^))、そのスーパーの近くで見つけたラーメン店に入ったり(つけ麺、結構
美味しかった~)、道の駅によって地元のどぶろくを衝動買いしたりとほとんど観光状態。
これが結構楽しくって、釣りができなかったことも払拭できました(^^)

「四国(のキャンプ場)再発見の旅」…ようやく、おしまいっ(^O^)/







タグ :キャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面
人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】
2010年、〆はカニキャン!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」
2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面 (2012-02-26 22:06)
 人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】 (2011-02-22 01:24)
 2010年、〆はカニキャン! (2010-12-30 23:30)
 2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」 (2010-12-12 14:17)
 2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」 (2010-11-17 22:36)
 2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」 (2010-10-02 17:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/5/1-4 「グリーンパークすのかわAC」③
    コメント(0)