ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月13日

2008年初キャン④

またまたつづきだけど、今回が最終回!

2日目の朝。先日値上げ前に滑り込みで手に入れたスノーピークの
トラメジーノで朝食。
2008年初キャン④
刻んだゆで卵やら、スライスチーズやら思い思いのものを挟んで
焼いてみる…。結構楽しい!

食欲そそるなー。
2008年初キャン④

普段あまりチーズを食べない長女も「おいしい」 といって食べてる。
ふしぎなもんだね!

さて、朝食の後はキャンプ場の周辺を散策…。
当初期待していたキャンプ場周辺での「たけのこ掘り」はまだ時期が早いとの
ことらしくてできなく、となりを流れる川での釣りはたいした成果が期待できない
らしいということで、特に期待していたかみさんはがっかり…。
何するわけでもなくぶらぶらする始末。
(雨はあがったけど、やっぱり風が強くて寒いんだ…)。

そうこうした後、簡単に昼食を済ませてキャンプ場備え付けの浴場に向かう。
これが結構広くてとてもきれい!(因みにキャンプ場は「四国三郎の郷」ね)
我が家以外にキャンプしてる人たちがいないので、ゆったり浸かれて
よかったな~。

…という時間を過ごした後は、今回のキャンプの目玉第2弾!
「コロダッチでチーズケーキを焼こう!」のコーナー。
2008年初キャン④

ダッチオーブンも使ったことがない我が家の初の試み。
チーズケーキの材料の分量の都合で2回に分けて焼くことに…。

今回のために用意した焚き火台Sのオプション「グリルネットS」。
(これを購入するときにはさすがのかみさんも呆れ顔…何故
わざわざ必要かと…いいのっ!雰囲気なんだから!!)
3時くらいから焼き始めたけど、ところがこれがなかなか焼き
あがらない…(;_;)
火加減がまったくわかってないんだね、これがっ!

日が暮れて、夕食時になっても焼きあがらない・・・最後は炭との
距離を思いっきり近づけてやっとこさ出来上がり!!
2008年初キャン④

材料がまだ半分残ってるので、慌てて2回目の焼き上げ…。
今度は最初から強火で行ったら、1時間程度で出来てしまった!
(ちょっと焦げたけど…)

夕食の後片付けをした後、焚き火を囲みながらラジオで開幕戦の
「阪神 対 横浜」を聞きつつ焼きたてのチーズケーキをいただきましたっ!
おいしかったー!!(タイガースも勝ったし言うことなしっ!!)

この後、焚き火の火の粉が長女のズボンに飛び、穴が開くといった
ハプニングがありつつ最後の夜が更けていく…
(にしても、ムチャクチャ寒かった~とはかみさんの弁)

最後の朝、やっぱり他のお客さんはいなくて我が家のみ…
2008年初キャン④

このあとはいつもの如く、チェックアウトの時間ギリギリまでバタバタと
撤収作業をして引き上げました…。

最後にみんなの感想。
もこあき:「まずまず充実したキャンプかなー」
子供達:「楽しかったー、また来ようねっ」
かみさん:「何より寒かった~しかないやろっ、寒いキャンプはいやっ!」

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

ホットサンド以外でもいろいろ作れそう…。





スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセル
スノーピーク(snow peak) コロダッチカプセル

我が家はこれでダッチオーブン入門です!





スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S

やっぱりいいです、これ!!





スノーピーク(snow peak) グリルネットS
スノーピーク(snow peak) グリルネットS

Sを持ってたらこれ、ほしいと思うんだけどなー





スノーピーク(snow peak) 炭床ProS
スノーピーク(snow peak) 炭床ProS

今回はこれも使いましたー!!










同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面
人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】
2010年、〆はカニキャン!
2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」
2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」
2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 SPS京都&西宮今津ウインターキャンプ2012 in SP箕面 (2012-02-26 22:06)
 人生初!雪中キャンプに挑戦!!【予告編】 (2011-02-22 01:24)
 2010年、〆はカニキャン! (2010-12-30 23:30)
 2010/11/20・21 「四国三郎の郷オートキャンプ場」 (2010-12-12 14:17)
 2010/10/23・24 「パワーズストアキャンプ」 (2010-11-17 22:36)
 2010/9/18-20 「大月エコロジーキャンプ場」 (2010-10-02 17:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年初キャン④
    コメント(0)